デンマーク生まれの強力デオドラント「デトランスα(パースピレックス)」の特徴は、
- ワキガ、汗ジミを防ぐ制汗力
- 体を洗っても効果が持続する持続力
にあります。
ですが…その高い効果ゆえに、
「海外製だと、肌への刺激が強い成分が入っているんじゃ…」
「汗を抑えたら、体に悪くない?」
「効くけどかゆいって口コミが多いけど…何の成分が原因なの?」
という不安がある人も多いと思います。
この記事では、パースピレックス(デトランスα)に入っている全成分について大調査しました!
口コミで多い「かゆみ」についても原因と対策をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
パースピレックス(デトランスα)はナゼ汗を抑える効果があるの?
パースピレックス(デトランスα)の制汗力と持続力の理由は、薬液に配合されている塩化アルミニウムが「汗腺にフタ」をするからなんです。
制汗力のヒミツ!
汗腺にフタをして汗を抑えることで、汗に含まれる皮脂やタンパク質が皮膚の常在菌に分解されることを防いで臭いを予防してくれます。
持続力のヒミツ!
「フタ」は汗腺から排出されるまでの数日間、汗を抑えてくれるので「お風呂に入ったら効果が落ちてしまった!」ということもありません。

パースピレックス(デトランスα)には、全4種類(2023年3月時点では6種類)あり、それぞれ配合されている成分、塩化アルミニウムの濃度も異なるんです。
- Original-オリジナル(脇用)
- Comfort-コンフォート(脇用)※敏感肌用
- Strong-ストロング(脇用)
- Hand and Foot(手足用)
下記に、種類別の全成分と安全性をまとめました。
※パースピレックス(デトランスα)の箱側面に記載されている成分一覧をもとに調査しています。
パースピレックス(デトランスα)【Original (オリジナル)】の成分
Alcohol Denat(変性アルコール)
主に、化粧品を溶かすための溶液や、ヘア製品の乾燥促進、化粧水の清涼感を出すために使われる成分で、殺菌効果もあります。
役割
水とよく馴染み、皮膚の油分や水分を取ってくれるので、パースピレックス(デトランスα)の成分がより深部まで届きます。
安全性
安全性:△
皮膚刺激性およびアレルギー性はほとんどありません。
ただし、お肌に炎症や傷があるときに使うと、赤くなったり、かゆみが出ることもあります。
参考:変性アルコールとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン、「化粧水の浸透力アップ」を謳う導入液に潜む、「実は水分も油も奪う」という落とし穴|サイゾーウーマン
Aliminum Lactate(乳酸アルミニウム)
皮膚や粘膜などの収れん作用(タンパク質を変化させて組織や血管を縮める)があり、知覚過敏予防や歯磨き粉に使用されている成分です。
役割
刺激からお肌を守ってくれます。
安全性
安全性:△
眼刺激や水生生物への害が報告されているようです。
肌への刺激に関する報告はありませんでしたが、説明書の注意書きをよく読み、脇以外の部位には使わないようにしましょう!
参考:乳酸アルミニウム | 名称で探す | 武蔵野化学研究所、安全データシート – 武蔵野化学研究所
Aliminum Chloride(塩化アルミニウム)
強い収れん作用があるため、スキントニック、メイク崩れ防止用のパウダー、制汗剤などに使用されている成分です。
役割
水分と反応して汗腺にフタを作り、汗を抑制してくれます。
安全性
安全性:△
原発性局所多汗症診療ガイドラインによると、副作用として報告が最も多かったのは、皮膚への刺激だったようです。
説明書を読まずに肌へ大量に塗ったり、適用部位以外への使用は控えるようにしましょう!
参考:塩化Alとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン、原発性局所多汗症診療ガイドライン|日本皮膚科学会雑誌第125巻第7号
cyclopentasiloxane(シクロペンタシロキサン)
揮発性と撥水性があり、ヘアケア製品、日焼け止などで使用されています。また、化粧品やスキンケア製品の伸びや滑らかさなどの質感を良くする目的でも使用されている成分です。
役割
肌へ滑らかに伸び、揮発することでベタつきを抑えてくれます。
安全性
安全性:〇
4,000を超える製品に高い配合濃度で使用され、皮膚への刺激性はほとんどありません。
参考:シクロペンタシロキサンとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン
Glyceryl stearate(ステアリン酸グリセリル)
乳化作用が高く、スキンケア化粧品やメイクアップ化粧品まで幅広く使用されている成分です。
役割
成分同士を乳化させるために配合されています。
安全性
安全性:〇
肌への刺激や毒性などは報告されていません。
参考:ステアリン酸グリセリル(SE)とは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン
Cetyl palmitate(パルミチン酸セチル)
肌の潤いと柔軟性、栄養を保ち、クリームやヘアコンディショナーなどの粘度調整と光沢改良に使用されます。
また、口紅などの化粧品のもとになる基剤としても使用される成分です。
役割
液の粘りをもたせて、肌から垂れにくいようにしています。
安全性
安全性:○
皮膚への刺激やアレルギー性はほとんどありません。
参考:パルミチン酸セチルとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン
Cera microcristallina(マイクロクリスタリンワックス)
粉末を結合させたり、コスト低減のための増量剤、乳化安定剤、親油性増粘剤、油剤として、クリーム、アイシャドウ、口紅などに使用される成分です。
役割
乳化を安定させ、油が肌への塗り心地をよくします。
安全性
安全性:〇
精製を充分にすれば人間に対しても無害です。
参考:マイクロクリスタリンワックス(化粧品):Cosmetic-Info.jp
hydrogenated astor oil(ヒマシ硬化油)
肌の潤いと柔軟性、栄養を保ち、ゲル化によって化粧品の粘度を調整するのに使用される成分です。
役割
肌の状態を保ち、液の粘度調整にも使われています。
安全性
安全性:〇
皮膚への刺激やアレルギー性はほとんどありません。
参考:水添ヒマシ油とは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン
商品情報
一番スタンダードなパースピレックス(デトランスα)です。ひと塗りで3~4日程度、効果が持続します。
- 容量:20ml
- タイプ:ロールオン
こんな人におすすめ
- まずはスタンダードなパースピレックス(デトランスα)を試してみたい方
- 敏感肌用で満足で満足できなかった方
- ワキガ、汗ジミが気になる方
パースピレックス(デトランスα)【Comfort (コンフォート)敏感肌用】 の成分
Alcohol Denat(変性アルコール)
主に、化粧品を溶かすための溶液や、ヘア製品の乾燥促進、化粧水の清涼感を出すために使われる成分で、殺菌効果もあります。
役割
水とよく馴染み、皮膚の油分や水分を取ってくれるので、パースピレックス(デトランスα)の成分がより深部まで届きます。
安全性
安全性:△
皮膚刺激性およびアレルギー性はほとんどありません。
ただし、お肌に炎症や傷があるときに使うと、赤くなったり、かゆみが出ることもあります。
参考:変性アルコールとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン、「化粧水の浸透力アップ」を謳う導入液に潜む、「実は水分も油も奪う」という落とし穴|サイゾーウーマン
Aliminum Chloride(塩化アルミニウム)
強い収れん作用があるため、スキントニック、メイク崩れ防止用のパウダー、制汗剤などに使用されている成分です。
役割
水分と反応して汗腺にフタを作り、汗を抑制してくれます。
安全性
安全性:△
原発性局所多汗症診療ガイドラインによると、副作用として報告が最も多かったのは、皮膚への刺激だったようです。
説明書を読まずに肌へ大量に塗ったり、適用部位以外への使用は控えるようにしましょう!
参考:塩化Alとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン、原発性局所多汗症診療ガイドライン|日本皮膚科学会雑誌第125巻第7号
calcium lactate(乳酸カルシウム)
清涼飲料水の清涼感を出すためや、化粧品のpH調整のために配合される成分です。
役割
刺激から肌を保護してくれます。
安全性
安全性:〇
特に危険性のある記述は見つかりませんでした。
参考:乳酸Ca(乳酸カルシウム) – 化粧品成分・コスメ用語辞典【ビューティーアイランド】
Hydroxypropylcellulose(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)
水に溶けてとろみを与える増粘剤として、シャンプーやクレンジングクリームなどで使用されている成分です。
役割
液を垂れにくく、塗りやすくする。
安全性
安全性:〇
皮膚への刺激、アレルギー性はほとんどありません。
参考:ヒドロキシプロピルメチルセルロースとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン
hydrogenated astor oil(ヒマシ硬化油)
肌の潤いと柔軟性、栄養を保ち、ゲル化によって化粧品の粘度を調整するのに使用される成分です。
役割
肌の状態を保ち、液の粘度調整にも使われています。
安全性
安全性:〇
皮膚への刺激やアレルギー性はほとんどありません。
参考:水添ヒマシ油とは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン
商品情報
デトランスαの敏感肌用です。効果はそのままで、お肌に優しくなっています。持続力はオリジナルとさほど変わりませんでした。
- 容量:20ml
- タイプ:ロールオン
こんな人におすすめ
- 肌が弱いけど、使ってみたい!という方
- オリジナルで肌がかゆくなってしまった方
- ワキガ、汗ジミが気になる方
パースピレックス(デトランスα)【Strong (ストロング)】 の成分
Alcohol Denat(変性アルコール)
主に、化粧品を溶かすための溶液や、ヘア製品の乾燥促進、化粧水の清涼感を出すために使われる成分で、殺菌効果もあります。
役割
水とよく馴染み、皮膚の油分や水分を取ってくれるので、パースピレックス(デトランスα)の成分がより深部まで届きます。
安全性
安全性:△
皮膚刺激性およびアレルギー性はほとんどありません。
ただし、お肌に炎症や傷があるときに使うと、赤くなったり、かゆみが出ることもあります。
参考:変性アルコールとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン、「化粧水の浸透力アップ」を謳う導入液に潜む、「実は水分も油も奪う」という落とし穴|サイゾーウーマン
Aliminum Chloride(塩化アルミニウム)
強い収れん作用があるため、スキントニック、メイク崩れ防止用のパウダー、制汗剤などに使用されている成分です。
役割
水分と反応して汗腺にフタを作り、汗を抑制してくれます。
安全性
安全性:△
原発性局所多汗症診療ガイドラインによると、副作用として報告が最も多かったのは、皮膚への刺激だったようです。
説明書を読まずに肌へ大量に塗ったり、適用部位以外への使用は控えるようにしましょう!
参考:塩化Alとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン、原発性局所多汗症診療ガイドライン|日本皮膚科学会雑誌第125巻第7号
PEG-12Dimethicone(PEG-12ジメチコン)
乳化作用、分散作用、浸透作用に優れ、クレンジングクリーム、スキンケア製品、メイクアップ製品、頭髪用油剤など幅広く使用されている成分です。
役割
成分の乳化、シリコンにより塗り心地を滑らかにする。
安全性
安全性:〇
一過性の非常にわずかな皮膚刺激性があるようですが、アレルギー性の報告などはないため、総合的には問題ないようです。
安全性は高いとされています。
参考:PEG‐12ジメチコン | 化粧品成分用語辞典、FOR IMMEDIATE RELEASE
商品情報
デトランスαの強力版です!ひと塗りで最大5日間程度の効果を発揮します。
- 容量:20ml
- タイプ:ロールオン
こんな人におすすめ
- オリジナルじゃ満足できなかった!という方
- 効果を持続させたい方
- ワキガ、汗ジミが気になる方
※結構強力なので、私はかぶれてしまいました。まずは、オリジナルで肌が荒れたりしないか確認してからストロングを使ってみることをおすすめします
パースピレックス(デトランスα)【 Hand and Foot(手足用)】 の成分
Alcohol Denat(変性アルコール)
主に、化粧品を溶かすための溶液や、ヘア製品の乾燥促進、化粧水の清涼感を出すために使われる成分で、殺菌効果もあります。
役割
水とよく馴染み、皮膚の油分や水分を取ってくれるので、パースピレックス(デトランスα)の成分がより深部まで届きます。
安全性
安全性:△
皮膚刺激性およびアレルギー性はほとんどありません。
ただし、お肌に炎症や傷があるときに使うと、赤くなったり、かゆみが出ることもあります。
参考:変性アルコールとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン、「化粧水の浸透力アップ」を謳う導入液に潜む、「実は水分も油も奪う」という落とし穴|サイゾーウーマン
Aliminum Chloride(塩化アルミニウム)
強い収れん作用があるため、スキントニック、メイク崩れ防止用のパウダー、制汗剤などに使用されている成分です。
役割
水分と反応して汗腺にフタを作り、汗を抑制してくれます。
安全性
安全性:△
原発性局所多汗症診療ガイドラインによると、副作用として報告が最も多かったのは、皮膚への刺激だったようです。
説明書を読まずに肌へ大量に塗ったり、適用部位以外への使用は控えるようにしましょう!
参考:塩化Alとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン、原発性局所多汗症診療ガイドライン|日本皮膚科学会雑誌第125巻第7号
PEG-12Dimethicone(PEG-12ジメチコン)
乳化作用、分散作用、浸透作用に優れ、クレンジングクリーム、スキンケア製品、メイクアップ製品、頭髪用油剤など幅広く使用されている成分です。
役割
成分の乳化、シリコンにより塗り心地を滑らかにする。
安全性
安全性:〇
一過性の非常にわずかな皮膚刺激性があるようですが、アレルギー性の報告などはないため、総合的には問題ないようです。
安全性は高いとされています。
参考:PEG‐12ジメチコン | 化粧品成分用語辞典、FOR IMMEDIATE RELEASE
商品情報
手汗と足汗をシャットアウトしてくれるデトランスαです。
- 容量:100ml
- タイプ:ローション
こんな人におすすめ
- 手汗、足汗が気になる方
- 足の臭いが気になる方
デトランスα配合されている塩化アルミニウムの濃度は?
汗を抑えてくれる成分の「塩化アルミニウム」は、パースピレックス(デトランスα)にどのくらい配合されているのでしょうか?
気になったので、個人輸入代行のYOU UPのカスタマーセンターとデンマークにある製造元のRIEMANNに確認してみました!
まずは、YOU UP(ユーアップ)のカスタマーセンターに電話をして塩化アルミニウムの濃度を聞いてみました!
YOU UPカスタマーサポート
濃度は公開されていません。メーカー側が類似品防止のために、あえて公開していない場合もあります。
とのことでした…
次はパースピレックスの公式サイトから、製造元のRIEMANNへ、塩化アルミニウムの濃度について質問メールを送ってみました!
下記が回答メールです!
手足用を聞くのを忘れていたので…追加で質問しました!
下記が手足用の回答メールです。
RIEMANNからの回答を表にまとめると…
種類 | 塩化アルミニウム濃度 |
Original(オリジナル) | 10% |
Comfort(コンフォート)敏感肌用 | 15% |
Strong(ストロング) | 25% |
Hand and Foot 手足用 | 25% |



日本の病院では、多汗症の治療に20~30%の塩化アルミニウムを使っているそうです。
参考汗の病気―多汗症と無汗症― Q8 – 皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)
ストロング、手足用は多汗症の治療用に匹敵する塩化アルミニウム濃度なので、その分刺激も強いです。
実際にストロング使ってみたのですが、塗った直後からビリビリとした痛痒さで30分と待てずに洗い流してしまいました。
毛穴が炎症を起こし、数日経った今ではかさぶたになってます…
デトランスαは効果を感じているものの「かゆみ」感じたという口コミもあります。
お肌に自信のある方も、まずはオリジナルから試してみることをオススメします。
パースピレックス(デトランスα)は「かゆい」って口コミが多い?
私もそうなんですが、パースピレックス(デトランスα)を使っていると「かゆみ」を感じることがあります。
実際、口コミを見てみると、効果は感じているものの、かゆみを感じている人が多くいます。
下記は、アットコスメの口コミを一部引用したものです。
2018/8/19
敏感肌用を使用していますが、きちんと乾かさないとわきの下が痒くなりました。
塗った後、脇の下が赤くなるのが気になります。(しばらく経つと治ります。)
3日に1回ほど使用していますが、ワキ汗が気にならなくなったし、匂いもまったく気になりません。今まで使った制汗剤とは比べ物にならないくらいです。
2018/8/22
敏感肌用の緑のパッケージを使用!
着けてしばらくは痒みが…
2週間に1回くらいで、少し慣れてきました。
本当に汗がとまります。
脇汗が多くて、悩んでる方は1度使って見た方がいいです!
でも、痒くて、かいたあとが色素残ってる…
保湿して対応してます。
でも、本当に汗がとまります。
2017/7/1
効きます。効きますがすごく痒くなってかぶれました
脇だけではなく二の腕の辺りまでかぶれてしまいました
寝ている間に掻きむしってしまったようです
アルミニウムが身体にどう影響するのか心配なので使用はやめました
敏感肌用でもかぶれてしまったので、肌の弱い方は注意が必要だと思います



なぜこの「かゆみ」が出てしまうのか、原因を図で説明したいと思います!
かゆみの理由は塩化アルミニウム!?
脇にデトランスαを塗ると、薬液に配合されている「変性アルコール」が作用して、汗腺の深部まで液を届けてくれます。
薬液に配合されている「塩化アルミニウム」が汗の水分と反応し、
- 「水酸化アルミニウム」
- 「塩酸水素」
を生成します。
水酸化アルミニウムは肌のケラチンと反応して汗腺にフタを作ります。
このとき、塩酸水素が、肌にかゆみなどの刺激を与えます!
でもご安心ください!薬液に配合されている「乳酸アルミニウム」のおかげで刺激を軽減してくれるんです。



肌への刺激を和らげる仕組みになっているものの、体質や使い方によっては「かゆみ」を感じてしまう人もいるようです。
正しい使い方をすることによって、かゆみを最小限に抑えることが大切です。
パースピレックス(デトランスα)の正しい使用方法は?
使い方は「清潔で乾いた肌に夜塗って、朝洗い流す」のが基本です。そして、塗り過ぎないこと!
洗い流さない、毎日塗る、顔や粘膜など適用部位以外への使用は「かゆみ」の原因になります。
詳しくは、下記のパースピレックス(デトランスα)の正しい使い方・かゆみを抑える方法の記事をご覧ください!


ぜひ皆さんも試してみてくださいね!