MENU
RIKA
愛用デオドラント:パースピレックス/デオナチュレ
小学生で自分がワキガだと気付き、30代1児のママになった現在も様々な腋臭対策を実践しています。私と同じようにワキガや体臭で悩む人へ情報発信することが生きがいです。

多汗症にパースピレックス(デトランスα)は効くの?みんなの口コミと対策方法をご紹介!

多汗症にデトランスαは効く?

運動したわけでも、暑いわけでもないのに、脇や手のひらから大量の汗が出て滴る

パソコンのキーボードやマウスが汗ですぐ使えなくなったり、答案用紙や書類がびしょびしょになってしまう…

体温調節の必要がないのに、生活に支障が出るほどの大量の汗をかく多汗症

RIKA
やりたいことがあるのに汗が気になって挑戦できなかったり、周りに迷惑をかけないように気を使い続けるのも疲れる

この記事では、ワキガの私も愛用する強力制汗剤デトランスα(パースピレックス)は、多汗症にも効果があるのか?みんなの口コミを調査しました。

多汗症の対策方法もご紹介しています。

パースピレックス(デトランスα)はこちら

目次

多汗症にも効果あり?パースピレックス(デトランスα)の口コミを調査した結果

デトランスα多汗症の人が使ってみた口コミ調査

YOU UP(ユーアップ)とアットコスメから多汗症の人がパースピレックス(デトランスα)を使ってみた口コミをまとめました。

届いて2週間強使ってますが…
全然、手・足の汗はなくならない…私には合わないのか…痒みは少しありましたが我慢できるぐらいでした!
まだ使い続けてみますが…期待できなさそうm(._.)m
長年の悩みとおさらばできると思ったんだけどな…

小さい頃からひどい全身多汗症でずーっと悩んでいました。
特にひどいのがワキ汗で長袖のシャツなどを着ると、肘くらいまで汗ジミができてしまうほどです。
様々な制汗剤を試してきましたが、全く効果ありませんでした。ですが、これを使ったら、あのひどいワキ汗が嘘のように一日ずっとワキがサラサラしています!
もうこれは手放せません!!もっと早く試せばよかったです。

カサカサになるけど、緊張した時等はやっぱりじっとりと汗をかくのであまり効果は感じられませんでした。寝る前に塗ってべたつく感じも好みではありませんでした。

手足の汗でとても悩んでいまいた。ほっとくと、ポタポタと垂れるほどひどかったです。
ダメもとで使ってみたところ、なんとたった一回の使用でずいぶん汗が抑えられたのを実感しました。とても感謝しています。手術など考えてらっしゃる方は是非その前に試してほしいと思います。

手汗足汗がひどくて手を繋ぐことすら億劫になってしまうレベル。少しでも汗をおさえてほしいと思い購入。つけ続けるとかさかさにはなるけれど汗は止まらず、効果を期待していただけに残念。

娘が手汗がひどく思春期ともあってすごく気にしていたので購入しました。
最初の1.2回は、何の変化もなかったみたいですが、徐々に手汗が止まってきたみたいで気づけば手汗をかかなくなったようですごく喜んでます♪

パースピレックス(デトランスα)の口コミ記事で調査した結果と同じく、多汗に関しても、制汗効果を感じる人が多いものの、中には感じない人もいました。

また、ワキガ以上に多汗に関するレビューが多かったです。

RIKA
考えているよりも、多汗で悩んでいる人は多いのかも…

多汗症の原因は一体何?

多汗症の原因は?

多汗症は、体温調節の必要がないのに活に支障が出るほどの大量の汗をかく症状です。

汗っかきの人は、体温調節のために発汗しますが、多汗症は関係なく発汗するのが特徴です。

日本皮膚科学会の調査によると、手汗の多汗症の割合は人口の約5.3%(約19人に1人)、そのうち、医療機関へかかる割合は10%以下と治療していない患者さんも多いということがわかりました。参考Q2 – 皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)

多汗症の種類

多汗症の種類

多汗症には「全身性多汗症」「局所性多汗症」「味覚性多汗症」の3種類あり、遺伝的な要素もあれば、他の疾患を併発していたり、精神的な問題で異常な発汗が起こることがあります。

全身性多汗症とは

胸、お腹、背中、お尻、太腿などから異常な発汗がみられます。

全身性多汗の原因

体温調節中枢の異常/急性リウマチ/バセドー病/結核/婦人病/更年期障害/遺伝による体質など…

参考広瀬伸次:(2007)『ワキガ・多汗症セラピー』ガイア出版.

RIKA
急に全身から汗が出るようになった場合は、他の疾患を併発している場合もあるようなので、専門医に診てもらうことをおすすめします。

局所性多汗症とは

脇の下、手のひら、足の裏など、局所的に大量の汗をかく症状です。

局所性多汗症は、汗をかく部位によって名称が分かれています。

局所性多汗症の種類 症状
手掌(しゅしょう)多汗症 手のひらに異常な発汗をする
足蹠(そくせき)多汗症 足の裏に異常な発汗をする
掌蹠(しょうせき)多汗症 手のひら、足の裏に異常な発汗をする
腋窩(えきか)多汗症 脇の下に異常な発汗をする

局所性多汗の原因

はっきりとしたことはわかっていませんが、遺伝/精神的な動揺やストレス(精神性発汗)が原因と考えられています。

参考広瀬伸次:(2007)『ワキガ・多汗症セラピー』ガイア出版.

RIKA
精神的な疾患が増えている現代だからこそ、ストレスで汗が多くなる人も多そうです

味覚性多汗症とは

食事のたびに大量の汗をかく症状です。

通常、辛い物や刺激のあるものを食べると発汗することはありますが、味覚性多汗の場合は、神経が敏感になり、通常よりも大量の汗をかきます。

味覚性多汗の原因

こちらもはっきりとした原因はわかっていませんが、通常の発汗に精神的なストレスが加わって起こると考えられています。

参考広瀬伸次:(2007)『ワキガ・多汗症セラピー』ガイア出版.

多汗症のレベル

多汗症のレベル

多汗症のレベルは症状の重さによって、グレード1~3の3段階に分けられます。

多汗症レベル 症状
グレード1 汗で手が湿っているものの、肉眼では水滴が確認できない状態
グレード2 水滴が肉眼で確認できて、手のひらに水たまりができる状態
グレード3 絶え間なく手から汗が滴り落ちる状態

参考塩谷正弘:(2000)『ひどい汗かき』NHK出版.

パースピレックス(デトランスα)の口コミにもあったように、人によって制汗効果を感じる人・感じない人がいるので「この多汗症レベルなら効く・効かない」というのは断言できません。

RIKA
まずは自分でパースピレックス(デトランスα)を使用してみて、体に合っているか、合っていないか確認することが大切です。

多汗症とワキガの関係

多汗症とワキガの関係

多汗症とワキガ(腋臭症)が混同されることもあるようですが、別の症状です。

  • 多汗症:エクリン汗腺から分泌される体温調節のためのサラサラとした汗
  • 腋臭症:アポクリン汗腺から分泌される独特の臭いを発する粘度のある汗

多汗症とワキガを併発している人も多く、サラサラのエクリン汗が臭いの原因アポクリン汗を広げてしまい、結果的にワキガ臭が強くなってしまうことがあるようです…参考広瀬伸次:(2007)『ワキガ・多汗症セラピー』ガイア出版.

パースピレックス(デトランスα)の制汗効果をしっかり実感するための使い方

デトランスα使い方のポイント

使い方の基本は夜塗って朝洗い流すことです。

さらに下記のポイントに気を付けることで「かゆみ」を最小限に、制汗持続性もアップすると思うので、ぜひ試してみてください!

  • 塗る前に肌は皮脂で汚れていない清潔な状態で乾かしておく
  • しっかり薬液が乾いたことを確認してから服を着る※ドライヤーを使うと早く乾きます
  • 翌朝は石鹸を使って洗い流す※制汗効果は変わらないのでご安心を!
  • 手・足の指の間からも発汗するので、忘れず塗りましょう
  • 脱毛や除毛、剃毛した後は48時間、使用は控える
  • 脇、手のひら、足の裏以外には使わない

写真付きで詳しい使い方を知りたい方は、こちらの関連記事をご覧ください。

パースピレックス(デトランスα)を実際に使ってみた結果は?

デトランスαの制汗効果を検証した結果

私の場合ですが、脇は1~2日で汗とワキガ臭が抑えられた実感がありました。

手足の汗は、皮膚が厚いためか、汗が抑えられてきたと実感するまで3日以上かかりました。

RIKA
人によっては、実感できるまでもう少しかかるかも…

脇用ロールオンは1週間、ローションは2週間~1か月くらいを目安に毎日塗り続けて、汗が抑えられたら塗る頻度を減らすようにしましょう。

実際に使ってみた結果はこちらの関連記事で詳しく説明しているので、ご覧ください!

多汗症の対策は何があるの?

多汗症の対策

自分でできる対策方法の他に、病院で行う治療方法をご紹介します。

塩化アルミニウムを配合した制汗剤を使用して汗を抑える

デオドラントを塗る女性

塩化アルミニウムを配合したデオドラントは、汗腺にフタをして数日間汗と臭いをブロックしてくれるのが特徴です。

RIKA
病院でも、多汗症の外用剤として処方しています。

日本で購入できる塩化アルミニウムの制汗剤を表にまとめたのでご覧ください。

商品名 使える部位 販売サイト
デトランスα(パースピレックス)
ロールオン20ml
デトランスαオリジナル

詳しくはコチラ

デトランスα(パースピレックス)
ローション100ml
デトランスα手足用
手のひら、足裏

詳しくはコチラ

エティアキシル デトランスピラン
ロールオン15ml
デトランスピラン脇用敏感肌用

詳しくはコチラ

エティアキシル デトランスピラン
ローション100ml
デトランスピラン手足用敏感肌用
手のひら、足裏

詳しくはコチラ

オドレミン
ローション 25ml
オドレミン
脇・汗のかきやすい部分 お近くの薬局、ドラッグストアでご購入ください。
ahc
ローション 30ml/50ml
ahc
手のひら、その他発汗

詳しくはコチラ

ドリクラー
ロールオン 20ml
ドリクラー
脇、手のひら、足裏など

詳しくはコチラ

塩化アルミニウムの制汗剤は、しっかり汗と臭いを抑えてくれますが、肌に「かゆみ」などの強い刺激を感じる人もいます。

精神性発汗には「マインドフルネス」がおすすめ

花畑でリラックスしている女性

緊張したり、動揺する場面で大量の汗がじわ~っと出てきた経験はないでしょうか?

マインドフルネスは、瞑想から宗教的要素を無くし、今に集中して後悔や不安などを取り去るプロセスのことです。

ストレス緩和、集中力アップも期待できるため、精神性発汗で悩んでいる人以外にもおすすめです。

3分間マインドフルネスのやり方

  1. あぐらor椅子に座り、目は軽く閉じるもしくは薄目の状態で体の力を抜いて鼻で呼吸する
  2. 最初の1分感は自分の間隔に意識を向けて観察する
  3. 次の1分間は出ていく・入ってくる呼吸に意識を向けます
  4. 最後の1分間は、自分の体の状態に(脈拍、痛み、痒みなど)をスキャンするイメージを意識します

参考ボケない!脳が若返る「めい想パワー」SP – NHK ガッテン!

忙しくて実践するのは難しいかも!という人は、

  • ご飯を食べるときに、お皿の形、食事の香り、味、触感にひたすら集中する
  • 歩くときに「右足、左足…」と意識しながら歩く

など…何かに集中して没頭するということでシータ波が多く出て脳がリラックス状態になります。

RIKA
神経質や緊張しやすい性格の人は、知らず知らずのうちに自分を追いつめていることもあります。リラックスする方法を見つけることも大切ですよ。

病院で治療する

多汗症の治療

自分でできる対策だけでは、やはり限界があります。

汗がひどくて電子機器が触れない、人と握手できない、書類がびちゃびちゃに濡れるなど、日常生活がままならない状態なら、病院で治療をしてみるという方法も検討してはいかがでしょうか?

薬物(抗コリン薬と抗不安薬)を使った治療

抗コリン薬は、発汗神経から出るアセチルコリンの働きを妨げて汗の量を減らす効果があります。

また、多汗症の患者さんの中には、発汗への恐怖心から精神が不安定になることもあるので、抗不安で薬脳の中枢に働きかけて感情を落ち着かせます。

参考菅屋 潤壹:(2017)『汗はすごい』ちくま書店.

イオン導入法

電荷をもつイオンの水溶液に電圧をかけ、皮膚内にイオンを浸透させることで汗を抑える方法です。

イオントフォレーシス

出典元:https://drionic.com/

水道水を入れた薄いバットに電極を沈めて手や足を浸して約30分間使用します。

ワキの多汗症には使えませんが、1日1回を10~15回実施することで、手、足汗の量が2分の1から3分の1に減少するそうです。

参考Q10 – 皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)

ボツリヌス毒素

視神経毒の一種であるボツリヌス菌毒素を使って、神経に作用して発汗を抑えます

希釈したボツリヌス菌を皮下に注射することで、約6か月汗を抑えることができるそうですが、保険診療でないため数万円以上の高額な医療費がかかります。

参考Q11 – 皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)

発汗神経を遮断する

手のひらの多汗症に対して有効率ほぼ100%の治療法といわれており、全身麻酔をして内視鏡を使って胸部の交感神経節を切り取ったり、焼き切ったりする方法です。

全身の熱を下げるために必要な汗が減るため、胸、背中、お尻などから異常に汗が多く出る代償性発汗がみられますが、神経の切除範囲を少なくすることによって、ある程度代償性発汗を減らす事ができるようになったそうです。

RIKA
病院では、手術以外にも様々な治療方法があるんだね!

参考Q12 – 皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)

おわりに

デトランスαの全4種類が写った画像

多汗症を患っている人は、19人に1人の割合と多く、身近な症状だということを知らなかったという人も多いのではないでしょうか?

医療機関の治療には、ボツリヌス菌、イオン導入法、神経の遮断などがありますが、保険適用外だったり、手術が必要なものもあるので、事前によく調べてみてくださいね。

パースピレックス(デトランスα)は、医療機関でも使われており、口コミでも効果を感じている人は多かったです。

手軽に汗対策ができるので、多汗でお悩みの方は試してみることをおすすめします

RIKA
特に汗の気になる脇、手足用、敏感肌用や強力版もあるので、症状に合わせて使い分けてみてくださいね。

私の書いた記事が少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです。

パースピレックスはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小学生で自分がワキガだと気付き、30代1児のママになった現在も様々な腋臭対策を実践しています。ワキガで悩む人へ、情報発信することが生きがいです。愛用デオドラントはパースピレックスとデオナチュレ。ワキガ手術は考え中です。

目次